kaikokouji
Profile

こだん みほ Miho Kodan
滋賀出身、京都在住。
京都精華大学デザイン学部ビジュアルデザイン学科卒業。
銭湯や遊廓跡やまちなかに実在する(した)タイルを模写して再構成し、
樹脂でコーティングする新しい技法で作品を制作。
2017年の初個展以来、毎年個展やグループ展で作品を発表。
「タイル絵」を思いつくまで
現在メインで制作している「タイル絵」は、"be京都 ポストカードコレクション"という、アートギャラリーの公募展がきっかけで生まれました。
この公募展の条件は、ポストカード5枚組で、テーマは「京都」または「夏」。
当時、個展を目標にしていた私は、受賞者特典であるbe京都での個展開催権を目当てに応募を決めました。
最初に選んだ画題は、京都府綾部市の旧松本湯です。ただ、この建物をそのまま描いても、ありふれた絵はがきのようになってしまいます。
そこで、どこが1番描きたいのか、撮った写真を見ながら考えたのです。
答えは「玄関のタイル」でした。
余計なものを排除し、タイルのみを模写してみましたが、それだけでは物足りず、たまたま持っていた"ポーリングメディウム"という盛り上げ材を塗ってみると、本当のタイルのように綺麗になりました。他の4点も京都にあるタイルを模写し、同じ方法で仕上げて応募した結果、『松本湯』がbe京都賞をいただき、初個展へとつながりました。


『松本湯』
受賞歴
2010年 Corel Asia-Pacific Digital Art Conpetition 入賞
2016年 be京都 ポストカードコレクション be京都賞
2022年 銀座画廊 美の起原 奨励賞
第36回パリ国際サロン 入選 → '23 2月パリにて賞審査
個展
2017年 5/27〜6/1 『懐古小路』be京都
8/22〜9/9 『懐古小路』まぃまぃ堂
2018年 3/24〜30 『花街のタイル』カストリ書房
2019年 8/9〜13 『懐古小路』須田画廊
11/2〜30 『タイル絵?』るーぶる愛知川
2020年 8/7〜11 『タイルの世界』須田画廊
11/24〜12/13 『タイルの世界』ジュンク堂 名古屋栄店
2022年 2/11〜3/37 『銭湯幻視-モザイク湯』
4/22〜26 『モザイク湯へようこそ』須田画廊
2人展・グループ展
2019年 2/22〜3/20 『銭湯のタイル』湯処あべの橋
2020年 3/20〜25 『ちいさな銭湯展』gallery yururi
10/30〜11/18 『ちいさな銭湯展in大阪』湯処あべの橋
12/2〜28 『ちいさな銭湯展in名古屋』平田温泉
2021年 1/19〜3/14 『ちいさな銭湯展in京都』むらさき湯
5/21 〜6/16 『ちいさな銭湯展in滋賀』都湯
イベント等出展
2017年 6/10〜25 カストリ書房 京都臨時店舗出展
7/16〜8/5 小松クラフトスペース出展
2020年 1月 山代書店 コーナー展示
2021年 1月 湯処あべの橋のれん制作
3月〜12月 『妓楼を茶楼に!プロジェクト』参加
5月 平田温泉浴室壁画制作
8/16〜27 『水の市』おこぶ北淸 出展