kaikokouji
2018年3/24〜30個展『花街のタイル展』にて展示予定の作品を一部ご紹介します
※表示サイズは額の外周です



昭月 山口県下関市
裏表に下関市の妓楼建築タイル作品が入った箱型の額です
横の金具を外すと開くので、並べて飾ることもできます
20×27×7cm オルゴール(カノンB)付き
造花などが挿せます





門司のカフヱ
福岡県北九州市
10×20cm 置き型額
側面に黒の豆タイル画が巻いてあります
女性の形の木片には、裏表にタイル画が貼ってあります


野黒ネクタイ工芸株式会社
京都市上京区
13×9×6cm 箱
エッジ部分には金糸、内側はスウェード貼りです
底面にもタイル画が貼ってあります


尾花遊廓跡の柱
福井県越前市
12×6.7×2.8cm 箱型額
タイルのひとつひとつにピンが付き、
取り外してブローチにもなります


五條楽園
京都市下京区
※モチーフの意匠は現存せず
22.2×28.3cm
額にタイルをはめ込みました

丸亀のカフヱ
香川県丸亀市
27×22cm
イギリス製のアンティーク額使用


スナックの玄関
滋賀県八日市市
14×20×3cm 間仕切り付き箱
塗装後、ダメージ加工を施しました


下関新地のカフヱ
山口県下関市
7.9×7.9 コースター(表面防水フィルム、裏面コルク貼り)
20.8×13.6cm 飾り用カッティングボード
※カッティングボードのみの寸法です

かもめ
京都府宮津市
34.6×26cm

芳和荘
山口県萩市
37.6×19.7cm

延命新地の路地
滋賀県八日市市
21.4×16.3cm
額は石と骨の板を組み合わせたものに
コーティングを施しました

彦島のアパート
山口県下関市
17.5×17.5cm

彦島の路地
山口県下関市
16.5×15.8cm
大倉かおりさん制作の古材を使ったミニ額です
和風・洋風どちらのインテリアにも合います


松島新地
大阪市西区
3×3cm
岸和田(「かもめ」のタイル部分)
京都府宮津市
ヘアゴムです
3×3cm



約2×8.5cm
春風
金沢市
クリップです
ヘア留め、スカーフ留めなどにお使いいただけます